自然と社会をつなぐ総合的な科学教育を提案します

岡田 努
OKADA Tsutomu


共生システム理工学類
教授・博士(国際文化)


教育・学習支援

夢:社会と学校をつなぐ科学教育で地域の教育資源を発掘!







教育学系

専門分野
 地域社会における科学教育
 サイエンスコミュニケーション論

研究内容
 多くの市民にとって、学校は「生徒」としての経験しかないために、教師の仕事や学校の業務を意外と知らないものです。近年、「地域に開かれた学校・教育課程」が叫ばれ、学校の教育活動を周辺の事業所等の協力を得て運営するコミュニティ・スクールや関連事業の先行事例を目にするようになりましたが、どの自治体もその実現には頭を悩ませています。
 科学教育や地域連携事業等を中心に、学校教育を支援するシステム作りをお手伝いします。






想定するパートナー
 小学校・中学校・高等学校、教育委員会、商工課・観光課等

具体的な連携、事業化のイメージ
 放課後に先生方に個別指導 科学イベントの企画相談

代表的な取組
 近年の主な取組
 ・福島イノベーションコースト構想 イノベーション体感デー2021「農業のみらいカフェ」ファシリテーター&アンケート
  データ分析(浪江町)
 ・キャリア教育推進事業「おかちゃん先生の科学教室」(郡山市立熱海小学校)
 ・棚倉町教育委員会「カリキュラムマネジメント検討会議」
 ・教員のための博物館の日事業「科学史から考える理科と社会の教育プログラム」(ムシテックワールド)
 ・高校・中学校 出前授業「大学で教員免許を取得するには」郡山高校(R2・3)、白河旭高校、郡山第二中学校 他多数
 ・京都教育大学附属京都小中学校「科学史から考える理科・総合・STEAM教育」・放射線教育指導
【学校教育支援】
 ・PTA 親子行事・理科授業支援など。(福島市・本宮市・二本松市・郡山市・須賀川市・会津若松市・田村市・棚倉町・飯舘村・
  西郷村・大玉村・県外)
【科学イベント支援】
 ・spffサイエンス屋台村(福島市・会津若松市・南相馬市・いわき市・須賀川市・三春町)・相双こども科学祭(南相馬市)・
  喜多方市ものづくり交流フェア(喜多方市)・TSURUOKA モノづくりフェスタ(山形県鶴岡市)・はやぶさまつり「宇宙っ子
  科学屋台村」(宮城県角田市)・ふくしまサイエンスコミュニケーター養成講座(コミュタン福島)他

代表的な成果(全ての業績リストはコチラ(教員・研究者情報検索)
 「プログラミング的思考から考える生物育成の授業実践について」(2021)
 「初期水力発電所の特徴にみる科学・技術・社会-総合的な学習の時間のテーマ設定の提案」(2020)
 「小学校、中学校、高等学校と大学等における放射線教育の実践に関する調査について」(2019)
 「福島の放射線教育・復興教育の変遷とその特徴について-2011年~2018年の調査報告-」(2019)
 「spffを通して地域の自然と文化と科学を学ぶ10年の活動」(2019)