障害理解の促進に関する取り組みをお手伝いします

髙橋 純一
TAKAHASHI Junichi


人間発達文化学類
准教授・博士(文学)


教育・学習支援

   研究室 URL:https://jtaka-lab.com/

夢:能力の多様性を認められる社会の形成を目指しています







教育学系

専門分野
 特別支援教育、認知心理学
(障害理解、障害観の形成と変容)
(知覚・認知の多様性)

研究内容
 社会は多様な能力をもった人々で構成されているからこそ発展してきたと思います。誰でも得意/不得意があるのは当然で、お互いがお互いの能力を補完し合って生活しています。この観点で、多様な能力をもった人々が必要とされるはずですが、障害やマイノリティに対する偏見・差別は未だに存在するのが現状です。
 社会における多様性の理解が広まることを願って、①障害児・者に対する態度形成と変容、②知覚・認知の多様性の解明を展開しています。特に知覚・認知は主観的で目に見えないからこそ、他者の状態を推測しなければなりません。自分の価値観で決めつけずに他者を思うことのできる社会が形成されればよいです。



想定するパートナー
 教育関係者、自治体、企業

具体的な連携、事業化のイメージ
 障害理解の促進に関する研修、質問紙調査の作成と統計分析

代表的な取組
 学校、幼稚園や保育所での教育相談、県や市における講座、市民公開講座、質問紙調査の分析など

代表的な成果(全ての業績リストはコチラ(教員・研究者情報検索)
 髙橋純一・行場次朗(訳)(2021)『アファンタジア:イメージのない世界で生きる』北大路書房. Kendle, A. (2017)
  Aphantasia: Experiences, Perception, and Insights, Dark River.
 Takahashi, J., Yasunaga, D., and Gyoba, J.(2019).Effects of Pattern Complexity on the Retrieval Stage of
  Visual Short-Term Memory in Relation to Autistic-Like Traits. Advances in Neurodevelopmental Disorders,3,63-71.
 髙橋純一・成井彩美・大関彰久(2019).態度の評価成分と感情成分が障害者との交流意識に及ぼす影響.
  人間環境学研究、17、51-57.