害虫から農作物をまもる振動等の物理的技術の共同研究
![]() |
高梨 琢磨
TAKANASHI Takuma 食農学類 准教授・博士(農学) |
夢:振動等の物理的技術によって、持続可能な農業を目指します
生物・農学系
専門分野
応用昆虫学、植物保護科学
研究内容

昨今、環境保全型の農業が求められており、化学農薬に頼らない害虫防除技術が注目されています。私は振動を用いて、害虫の防除や農林産物の栽培管理に関する研究を主に進めています。
1)野菜の害虫(トマトの害虫コナジラミ等)
2)樹木・果樹の害虫
(外来害虫クビアカツヤカミキリ、マツノマダラカミキリ)
3)キノコの害虫とキノコの生育促進
(シイタケの害虫キノコバエ類とシイタケの子実体発生促進)
振動を用いた新たな技術を実用化し、安定的な農業生産や地域課題の解決を目指します。
1)野菜の害虫(トマトの害虫コナジラミ等)
2)樹木・果樹の害虫
(外来害虫クビアカツヤカミキリ、マツノマダラカミキリ)
3)キノコの害虫とキノコの生育促進
(シイタケの害虫キノコバエ類とシイタケの子実体発生促進)
振動を用いた新たな技術を実用化し、安定的な農業生産や地域課題の解決を目指します。
想定するパートナー
農業団体・法人、生産者、自治体、企業等
具体的な連携、事業化のイメージ
化学農薬に頼らない、害虫防除や農林産物の管理のための振動等の物理的技術に関する共同研究など
代表的な取組
振動を用いた害虫防除技術等の開発・実証のために、地域内外の生産者、公設試験場等研究機関、自治体、企業との共同研究を進めています
代表的な成果(全ての業績リストはコチラ(教員・研究者情報検索))
1)振動による野菜害虫の防除に関する特許
特願2016-244162・特許6849186、特願2019-029407・特許6991488
2)振動による樹木・果樹害虫の防除に関する特許
特願2020-027836・特許7055959、PCT/JP2010/65398・特許5867813
3)振動によるキノコ害虫防除とキノコの生育促進に関する特許
特願2021-116885・特許7233060、特願2023-556453・WO2023/074666
4)振動を利用した防除 IPMのイノベーション-実践的で経済的な総合的病害虫・雑草管理-(一社日本農薬学会)2025
特願2016-244162・特許6849186、特願2019-029407・特許6991488
2)振動による樹木・果樹害虫の防除に関する特許
特願2020-027836・特許7055959、PCT/JP2010/65398・特許5867813
3)振動によるキノコ害虫防除とキノコの生育促進に関する特許
特願2021-116885・特許7233060、特願2023-556453・WO2023/074666
4)振動を利用した防除 IPMのイノベーション-実践的で経済的な総合的病害虫・雑草管理-(一社日本農薬学会)2025