量子化学的手法を用いて新しい機能性材料を提案します
高瀬 つぎ子
TAKASE Tsugiko 共生システム理工学類 特任准教授・理学博士 |
夢:色素増感太陽電池の実用化に貢献したい
自然科学・情報学系
専門分野
物理化学、構造化学、有機結晶の光物性
研究内容
化石資源に依存しないクリーンエネルギー社会の実現に向けて、光化学の分野でも、機能性の向上を目的として新規物質の探索が盛んに行われています。その中で、単に、経験論に基づいて新規物質を合成するのではなく、『量子化学シミュレーションを用いて、新規物質の分光学的特性や電子状態などを事前に評価することにより、新規物質の探索プロセスの効率化を図る』という研究スタイルが発展してきました。私たちは、量子化学シミュレーションを用いて、色素増感太陽電池の高効率化に適した新しい色素などの探索を行っています。
想定するパートナー
大学や公的な試験・研究機関など
具体的な連携、事業化のイメージ
有機金属錯体を用いた機能性材料の開発(新規材料の探索)を大学や公的な試験・研究機関などと共同で実施することをイメージしております。
代表的な取組
学内共同研究として、次世代型太陽電池用の光増感色素について研究してきました。
代表的な成果(全ての業績リストはコチラ(教員・研究者情報検索))
"Cis-Bis(2,2′-Azopyridinido)dicarbonylruthenium(II)" Molbank , M1182 (2021)